flyer や leaflet, brochure, pamphlet, catalogなどの違い

意味内容

チラシやビラといった言葉を英語で表現する時に使える単語には、主に flyer と leaflet の2つの単語があります。

若干の違いはあるものの、実は両方とも同じように使うことができます。

あえて違いは何かと言えば、flyer の方が少し小さかったりするようです。

これは fly が「飛ぶ」という意味もあることから、空から撒かれたビラが由来となっているようです。

leaf は「葉っぱ」の意味があり、「(一枚の)紙」という意味でも使われるので、そこから leaflet は「一枚の小さいチラシ」とでも想像しておきましょう。

なお let は「小さい」という意味を表す接尾辞なので覚えておくと便利です。

これらとよりはっきりとした違いがあるのは、brochure や pamphlet, booklet, catalog などの単語です。ただし、これら自体の中でも、その違いが微妙な部分があります。

日本語では brochure を「ブロウシャ」などと言うことはあまりなく、一般に「パンフレット」と呼ぶことが多いと思います。

また、「(小)冊子」という言い方も日本語にはあるので、これは booklet がよく当てはまる感じです。

結局、見分けが付かない場合は、大体どれを使っても伝わるものと思います。

例文と用法

The flyer/leaflet in the today's newspaper was very intriguing.
今日の新聞に入っていたチラシはとても興味深かったよ。

Didn't you see the man handing out flyers/leaflets in the street this morning?
今朝通りでチラシを配っていた男性を見なかったかい。

上記の2例では、どちらの単語を使っても問題が無いと思います。

また、これらの代わりに ad という単語を使うことも可能です。


We have many kinds of French tourist booklet/brochures/pamphlets.
フランス観光のパンフレットがいろいろあります。

どれが当てはまるかは物の大きさやページ数などから判断されるでしょう。


All the items in this gift catalog are nickel-and-dime.
この贈答品用のカタログの品物は全部つまらない。

catalog は、商品を写真などと一緒に表記リスト化したものですね。


There wasn't an instruction booklet for the cheap home appliance in the box.
箱にはその安物の電化製品の取扱説明書は入っていなかった。

取扱説明書は manual という方が多いかも知れませんが、この例文のように言うことも可能です。

booklet は book に let が付いているので、普通の本とは呼べそうにないようなもので、通常 catalog や brochure よりもサイズが小さいのが普通です。